2024/02/29 16:03

「家中まるごと浄活水」のキャッチフレーズでご好評いただいている、「サイエンス・ウォーターシステム」。

お住まいの住居の外部に設置して、家の中に届く水道水をまるごと浄活水にしてくれる製品です。

サイエンス・ウォーターシステムがあれば、ミラブルzeroもトルネードスティックなしで残留塩素の低減ができますし、キッチンやお手洗いのウォシュレットなどもまとめて浄活水になり、健康面での不安も抑えられます。

ただ、気になるのは設置する場所です。

住居の外部に設置するため、寒冷地では氷点下にもなります。

サイエンス・ウォーターシステムは、氷点下の環境でも問題なく機能するのでしょうか。

そこで今回は、寒冷地でのサイエンス・ウォーターシステムの設置についてまとめていきます!

サイエンス・ウォーターシステムの寒冷地用対策



寒冷地仕様とは、寒冷地での使用を考慮して生産された製品のことです。

「高い保温性能」「積雪などによる荷重の対策」「水が凍結することへの対策」など、気温の高い地域で使用する製品とは異なる基準で生産された製品を指します。

サイエンス・ウォーターシステムは寒冷地限定の製品ではないため、別途、断熱処理や凍結防止対策をします

上の写真では、凍結防止のためサイエンス・ウォーターシステムに「ヒーターバンド(凍結防止帯)」を巻いています。

ヒーターバンド(凍結防止帯)





ヒーターバンドは、上の写真のように市販でも販売されています。

これらを配管に巻き付けて、その上から保温剤などで凍結防止対策を行うことで、寒冷地でもサイエンス・ウォーターシステムの使用が可能になります。

なお、凍結防止対策には、内部の水温を計測するサーモスタットや発熱帯などがありますので、電源供給(外部コンセントの準備)が必要となります

仕組みとしては、サーモスタットで計測して、水温が3℃を下回ると発熱、10℃になると停止するようになっています。

また、サーモスタットは消耗品ですので、約5年で交換が必要になる場合があります。

断熱剤





グラスウールなどの断熱材を、サイエンス・ウォーターシステムの周囲に巻き付けます。

サイエンス・ウォーターシステムのふたの部分は分離できるように巻き付けるので、フィルター交換にも支障はありません。

※断熱材の厚さは施工地域の気候状況などによって変わります。

施工について


これらの処理で、寒冷地でもサイエンス・ウォーターシステムを使用することができます。

ただ、実際の施工では、設置する環境によって必要な処理が変わってきます。

豪雪地帯などで積雪対策も必要な場合や、設置に適した設備が既にある場合など、施工費用はケースバイケースとなります。

施工前に現地調査が必要となりますので、施工費用や期間などの詳細は現地調査後にご確認ください。

まとめ


寒冷地でも、凍結対策などをすることでサイエンス・ウォーターシステムを使用できることがわかりました。

昨今話題になりやすい「ウォーターセキュリティ」の観点からも、サイエンス・ウォーターシステムがあればご家庭の水道水を安心して使用できます。

また、寒冷地ではない場合の設置工程は過去記事の「【設置工程紹介】サイエンス・ウォーターシステムの施工」にてまとめていますので、合わせてご確認ください。

なお、工事には設置可否の調査やお打ち合わせ、メール等でのやり取りが必要となりますので、ご注文いただく前にメールまたはお電話にてお問合せください。

【お問合せ】
メール:mirable@takarako-ki.co.jp
電 話:0120-065-732(通話料無料)

※電話受付:月~金曜日 10-17時
※土・日・祝日は担当者不在のため対応できない場合がございます